熊本県天草地方の言葉を紹介すっぞ(紹介しますよ)

天草の言葉(方言)やら、風やら海やらを語り合いましょう。皆様からも天草の言葉の情報をお待ちしてます。

甘木(福岡県)と天草(熊本県)の言葉が似ていることを実感する日々

天草弁索引

天草出身のわたしは、今、甘木(福岡県朝倉市筑前町・・・)の職場に勤務しています。

遠く離れた、この2つの地域。(天草市役所と朝倉市役所をグーグルマップで調べたら、184kmの距離)

 

離れているのに、言葉が似ているという話です。

 

 

天草と熊本市

物理的な距離で言うと、同じ熊本県内の天草地域と熊本市内は近い。

でも言葉は、似ているんだけど違いも多い。

 

たとえば「あとぜき」という言葉は、「熊本県」では有名な言葉(方言)ですが、天草ではさほど一般的ではありません。

九州の方言として象徴的な「ばってん」も、使うのは使うけど、変形してます。(過去記事「じゃばってんが」参照)

 

私の個人的な感覚だと、一般的に「熊本弁」として知られている言葉は、天草出身のワタシがしゃべる場合、少々余所行き(よそゆき、よそいき)にしゃべるという印象です。

 

 

それがそれが。

甘木の言葉は、天草の言葉にかなり近い。

なんというか、甘木でときどき、天草の子どものときのネイティブな方言がそのまま出てしまう、むしろその方が伝わるということが多い、という現実。

 

たとえば、「にき」。

仕事でお世話になっている、とある方とおしゃべりしていて、「にき」がその方から出てきました。

ビジネスの話をしていて、先方(私よりも10年以上は年長な方)から自然な会話で出てきました。

それ以前にも、私より5歳ほど年上の先輩社員との会話にも、同じようなことが頻発(いい意味で)してました。

 

さらには、天草の学校の1つ後輩。

彼のお母さんとは、小さいころからのお付き合いでしたが、つい数ヵ月前のこと。

「わたしは、甘木の出身なんだよ」と。

そのお母さんとの小さい頃からのことも含め、会話に違和感感じたことなかったけど、今もあらためておしゃべりして、なにも違和感なし。

 

これらのことから、甘木と天草は、言葉が同じなのではないか。

ということを感じた、冬の朝でしたよ。

 

まこて、たまがたった❗