熊本県天草地方の言葉を紹介すっぞ(紹介しますよ)

天草の言葉(方言)やら、風やら海やらを語り合いましょう。皆様からも天草の言葉の情報をお待ちしてます。

天草の言葉 「たちつてと」篇

天草弁索引

天草の言葉、「たちつてと」です。

 

言葉 意味 用例 補足
ちょいちょい バカにする感じ。相手が生意気な事を言った後,失敗ごとをしたとき等。 「ちょいちょい、スガくん。なんばしよっと」(こらこら、スガ総●大臣。何してるの?) 同級生のSくんからゆっかせてもろた(教えてもらった)。だんだん。
どんく かえる 「どんくの飛んできた」(かえるが飛んできた) どんくの写真、同級生のS君からもらいました。だんだん。
f:id:macdigi:20200616194509j:plain
どんく
つぁん つまらない、ダメだ 「こりにしゅうかい?」(これにしようよ?)「つぁん」(ダメだ) 多分「つまんない」の省略じゃないのかな、と想像します。
どんどん川 雨がたくさん降って、多量の雨水が流れている川(の様子) 同級生から教えてもらいました。
たまがる 驚く 「どもこもたまがった」(とても驚いた)
つんぐつんぐ おとなしく 「つんぐつんぐ遊んどる」(おとなしく、静かに遊んでる) FBより情報をいただきました。Kさん、ありがとうございます。
たくもん、たきもん 「たくもんば、くべろ」(薪をくべろ)  
づる 出る、出場する 「わりゃ明日、なんにづっときゃ?」(お前は明日、何に出場するんだい?)

たとえば甥っ子に「明日の運動会、なんの種目に出場するんだい?」という感じです。

「出る」と関係する言葉だから「づる」と表記したけど、「ずる」かな?

とぎる 削る、とがらせる 「鉛筆ばとぎる(鉛筆を削る)」 「鉛筆削り」は「鉛筆とぎ」もしくは「鉛筆とぎり」です。Kさん、Hさん、情報ありがとうございます。
ちゃげん、ちゃがや  〜じゃない?  

天草市牛深町(旧牛深市牛深町)の加世浦・真浦というエリアに私の親戚が住んでいたのですが、そのおじ・おばたちが使っていた言葉です。意味や用例は言葉では説明しづらいです。的確な訳語があったら教えてください。同じ市内なのに深海町では使ってませんでした。

【追記】本渡出身の人も使ってた、という情報をいただきました。Kさん、ありがとうございます。

つまらん よくない 「ほがんせんばつまらん」(そう*1しないといけない) 強いて読点を加えるなら「ほがん、せんば、つまらん」です。「つまらん」は「つまらない」と同じでしょう。“よろしくない”くらいに表現したら、共通語としての「つまんない」に通じるかな。
とんとん とても〜 「とんとん、痛か」(とても痛い) 御所浦で使うらしいですが、その他の地域でも使う?
とるる つまずく 「靴ひもんからんでとれたもんじゃっでか、ひざん痛かっさい」(靴ひもがからんでつまずいたので、ひざが痛いんだ) 実際、名古屋空港で用例どおりの事態が起きました。
どべ 最後、ビリ。 「どべにならんごと、はよ走れ」(ビリにならないように、速く走れ) 「~ならんごと」(ならないように)は「ならんごて」「ならんごつ」とも言います。
とごゆる あばれる 「ほがん、とごゆんな」(そんなにあばれるな) 僕の記憶だと、主に子供が騒ぐ、とか暴れるとかいうときに使っていました。今ふと思いついたのですが、“とごゆる”←“とこゆる”←“床揺れる”の変化で、床が揺れるほど暴れるようなことはするな、ですかね。全くの思いつきです。(2015.8.25)
てんじゃ 手伝う 「おりもてんじゃしゅうかい?」(私も手伝いましょうか?) 深海魚さん、情報のご提供ありがとうございました。
だご ゼロ 「昨日はどがしこ釣ったっきゃ?」(昨日はどれだけ釣ったんだい?)「だごじゃったばい」(少しも釣れなかった)  
どがしこ どれだけ 「あとどがしこ持っていけばよかと?」(あとどれだけ持っていけばいいんだ?)  
だるる 疲れる。力が抜ける。 1.「どもこもだれた」(とても疲れた) 2.「米がなくなって、こめってしまった」「ほがんこっば言えば、だるる」(そんなこと言うと疲れてしまうよ) 1の用例は疲れた、2はつまんないだじゃれとかを言われて、力がどっと抜けてしまうようなニュアンスになります。 「だれた」の上があります。
つごんわるか ブサイク 「ありゃつごん悪かねえ」(あいつはブサイクだねえ) 使い方は正確でしょうか? 自信がありません。
〜どみゃ 〜ども 「わっどみゃ、どこんもんか」(お前たちはどこの者たちか?)「おっどみゃ、久玉んもんさな」(俺たちは久玉の者なんです) 「ふろどみゃ、ひゃれ」(風呂でも入ったらどうだい?) 「ふろどみゃ~」の例文は自信がありません。ただ「わっどみゃ~」とは違う用法があったように記憶してます。いずれにしても「ども」だけでは説明が足りませんね。
どんばら 大きな腹    
どもこも とても。非常に。 「どもこもぬっかねえ」(とても暑いねえ) 「どんこん」と発音する場合もあります。「どうもこうも」の転か。
とじんなか 寂しい。心もとない。 「だりもおらんごとなって、とじんなかねえ」(誰もいなくなって、寂しいなあ) 徒然草」のつれづれなしという言葉と同じ意味。徒然を音読するととぜんとなる。とぜんなし、とじんなしときてとじんなかときたのだというのがもっぱらの説。
どぼるる 鉛筆の先のとんがりがなくなってくる 「わが鉛筆、どぼれてきたねえ」(おまえの鉛筆、先が丸くなってきたなあ) 鉛筆に限らない。
とんじゃくなか だらしない。しっかりしていない。どうしようもない。 「わも、とんじゃくなか男じゃんねえ」(お前もどうしようもない男だね) 侮辱的な言葉です。
てや 仲間   同級生のSから教えてもらいました。ありがとう。てや、どし、ほびゃ・・・と、友だちを表す言葉がたくさんあります。
どし 友だち 「おがどしやっとさな」(俺の友達なんですよ) 「同志」の転でしょうか。
ちんぐ 友だち 「ひろしとわりゃちんぐじゃっでねえ」(ひろしとお前は友達同士だからなあ) 韓国でも友達のことをちんぐと言うんだそうです。
ちゃいかす 落とす 「ちゃいかしてしもた」(落としてしまった) 「ひっちゃいかす」と同義ですね。
ちゃいくる 落ちる 「ちゃいけてしもた」(落ちてしまった) 「ちゃいくる」が自動詞、「ちゃいかす」が他動詞ですね。
ちっと ちょっと。少し。 「ちっと寒かねえ」(ちょっと寒いね) 「ちった」とも言います。
ちゃげん 大体の場合 「ちゃげん、ほっでよかっじゃろ」(大体の場合、それでいいはずだ) 発音は「ちゃげん」と「ちゃぎゃん」の間くらいだな。
だんだん ありがとう 「だんだんねえ」(ありがとう)  
つんのんで 連れだって。一緒に。 「ハイヤ祭にゃ、つんのんで行こわい」(ハイヤ祭にはみんな連れだって行こう) 「つんのうで」「つんので」「つんなむ」も同じ意味ですね。「おりもつんなむぞ」(俺も一緒に行くぞ)
だっか おとなしい 「ゆびばじゅる子はだっか」(ゆびをしゃぶる子供はおとなしいもんだ)  
ぢゅる しゃぶる   用例は、上の「だっか」参照
てしょう(ざら) 小さい皿。取り皿。 「ほこんてしょうざらばとってくれい」(そこの皿を取ってくれ) 祖母がよくこの言葉を使ってました。漢字で「手塩」と書くそうです。人によっては「てしお」「てしょ」というふうに変化しているかも。
どろころしとる まあ、どうにかやってるよ 「元気しとたっきゃ?」(元気してたのか?) 「どろころしとる」(まあ、どうにかやってるよ)  関西で有名な挨拶言葉。 「もうかりまっか?」 「ぼちぼちでんな」 の 「ぼちぼちでんな」に該当するイメージです。
てんげ 手ぬぐい、タオル 「はよ、てんげば持ってけ」(早く、タオルを持ってこい) 多分、手ぬぐいからの変化でしょうね。アルファベットで書くと、tenuguiとtenge。
       

 

*1:いう風に